土砂災害に備えて
土砂災害とは
土砂災害の代表的なものとして、「土石流」「がけ崩れ(急傾斜地の崩壊)」「地すべり」の3種類があります。これらの発生によって生じる、私たちの命、財産への被害のことを土砂災害といいます。
土石流
山腹、川底の石や土砂が長雨や集中豪雨などによって一気に下流へと押し流される現象のことをいいます。 その流れの速さは規模によって異なりますが、時速20~40キロメートルという速度で一瞬のうちに人家や畑などを壊滅させてしまいます。
崖崩れ(急傾斜地の崩壊)
地中にしみ込んだ水分により斜面が不安定になり、雨や地震などの影響によって急激に崩れ落ちることをいいます。がけ崩れは、突然起きるため、人家の近くで起きると逃げ遅れる人も多く死者の割合も高くなっています。
地滑り
斜面の一部あるいは全部が地下水の影響と重力によってゆっくりと斜面下方に移動する現象のことをいいます。いったん動き出すとこれを完全に停止させることは非常に困難です。 我が国では、地質的にぜい弱であることに加えて梅雨あるいは台風などの豪雨により、毎年各地で地すべりが発生しています。
土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域
土砂災害警戒区域・特別警戒区域
都道府県が調査し、法律に基づき指定するものです。砂川市の土砂災害(特別)警戒区域の詳細については以下の北海道土砂災害警戒情報システムのホームページよりご覧ください。
砂川市の土砂災害警戒区域等の指定状況(北海道土砂災害警戒情報システムホームページ)はこちらをクリック
土砂災害から身を守る情報
土砂災害の危険を知らせる情報には、土砂災害警戒情報や市が発表する避難情報等、様々な情報があります。情報の入手方法や情報の意味を正しく理解し、土砂災害から身を守りましょう。
土砂災害警戒情報ってどんな情報?
大雨警報(土砂災害)が発表されている状況で、土砂災害発生の危険度が非常に高まったときに、市町村長が避難指示等の災害応急対応を適時適切に行えるよう、また、住民の自主避難の判断の参考となるよう、対象となる市町村を特定して都道府県と気象庁が共同で発表する防災情報です。
土砂災害警戒情報やその他の土砂災害に関する情報はテレビやラジオでの放送の他に、気象庁のホームページや北海道のホームページで確認することができます。
参考ホームページ
避難情報ってどんな情報?
市では、気象台や北海道が発表する情報を参考にしつつ、警戒巡視、気象状況等を総合的に判断し、次の3つの避難情報を状況に応じて発令します。
高齢者等避難 | お年寄りなど避難に時間のかかる方は避難を始めましょう。その他の人は避難の準備を整えるとともに気象情報等に注意を払い、必要に応じて自発的に避難を開始しましょう。 |
避難指示 | 指定緊急避難場所へ速やかに避難しましょう。指定緊急避難場所への避難はかえって危険だと判断する場合には、近隣の安全な場所への避難や、その時に居る建物内の安全な部屋等へ移動しましょう。 |
緊急安全確保 | 極めて危険な状況となっています。未だ避難していない人は緊急に指定緊急避難場所へ避難しましょう。指定緊急避難場所への避難はかえって危険だと判断する場合には、近隣の安全な場所への避難や、その時に居る建物内の安全な部屋等へ移動しましょう。 |
- 市が発表した避難情報はどのように伝達されるの?
住民への避難情報の伝達は、電話、口頭伝達、広報車、地デジ広報、コミュニティFM(エフエムなかそらち)、LINE公式アカウント、緊急速報メール等により周知を行います。
避難場所の情報
いざ避難するときのために、自宅や職場、通勤途中の避難場所の位置と避難場所までの安全な経路を確認しておきましょう。
土砂災害から身を守るためのポイント
- お住まいの場所が「土砂災害警戒区域」「土砂災害特別警戒区域」かどうか確認する。
日頃からお住まいの場所や職場の近くに土砂災害警戒区域等があるか確認しましょう。
砂川市の土砂災害(特別)警戒区域はこちらをクリック - 雨が降り始めたら土砂災害警戒情報や雨量の情報に注意する。
土砂災害警戒情報の入手方法などを正しく知っておきましょう。 - 大雨時や土砂災害警戒情報が発表された際には早めに避難する。夜間に大雨が予想される際は暗くなる前に避難する。
お住まいの地域に土砂災害警戒情報が発表されたら、早めに近くの避難場所などの安全な場所に避難しましょう。砂川市が発表する「避難情報」にも注意しましょう。また、どうしても避難場所への避難が困難なときは、次善の策として、近くの頑丈な建物の2階以上に緊急避難したり、さらに困難な際は、家の中のがけから離れた部屋や2階などの少しでも安全な場所に移動しましょう。
お問い合わせ先
砂川市 総務部 市長公室課 防災対策係〔3階 33番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8765 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム